top of page

カラゴロ Caragoro Show

更新日:4 日前

こんにちは。

まずはお知らせから。このたび国立演芸場、花形演芸大賞、令和6年度の金賞を受賞しました。嬉しいです。ありがとうございます。受賞式と花形スペシャルについてはまた改めて書きます。


今日は明後日4/16の飛騨民謡のショーについて書きます。民謡を歌い始めて、演芸にも深みが増したなと思います。今年正月のにぎわい座単独公演では飛騨民謡の野麦イササについて1人音楽劇「ひだびとの唄」を唄い語りました。


小学生の頃に飛騨民謡の唄、太鼓、踊りを習っていたのですが、30年ほど経っても不思議と身体が覚えてるんですね。三味線は弾いてこなかったのですが、今は民謡を自分流にウクレレやギターでアレンジして唄っています。歌の節は民謡のまま。飛騨民謡、いい唄がたくさんあるんです。何度かブログで紹介した叔父が書いた本、飛騨民謡考「ひだびとの唄」を貪り読み、カセットテープの音源を聴いて覚えました。民謡は節と歌詞が面白い、言葉、方言が面白い。昔の人々の暮らしや思いが伝わってくるものが多くあります。西洋音楽にあてはめて歌うと変拍子になるのが面白い。最高です。


その飛騨民謡をバンドで唄うショーも続けています。4/16 高円寺JIROKICHI是非見に来てください。今回は平日夜に、素晴らしいミュージシャン仲間たちと特別なバンド編成でおおくりします。まだお席があるので是非観てもらいたいとブログ書いています。


タイミング合うかた、是非是非!高円寺JIROKICHIでお待ちしております。



4月16日(水)高円寺JIROKICHI

「カラゴロCaragoro Show」

上の助空五郎バンド

ジャズとボッサと飛騨民謡でこんなショー


▪️Caragoro band メンバー

上の助空五郎(vo, uk, g, etc)

菊地まゆ子(piano)

南勇介(contrabass)

ふーちん(drums)

見谷聡一(percussions)


▪️開場18:30 / 開演19:30 


▪️料金 前3500円 / 当4000円


▪️会場

JIROKICHI

東京都杉並区高円寺北2-3-4

高円寺ビルB1

tel&fax 03.3339.2727


▪️予約

JIROKICH下記ホームページより予約(優先入場整理番号付)https://jirokichi.net/2025/04/16/24037/


又は

メール sekai.ticket@gmail.com (名前、人数、連絡先を明記の上予約、返信をもって予約確定となります)


 
 
 

Comments


bottom of page